桐谷さんの如く全力で株主優待を楽しむ

現実色々投資やブログをやってきて今まで長く続けることが出来て楽しく一番得しているのが株主優待なのでそこをメインとしていこうかと思っています。

【今から投資を始める人必見】リスク最小限のクロス取引で家族4人が楽しむ株主優待生活について


スポンサードリンク
 

【今から投資を始める人必見】リスク最小限のクロス取引で家族4人が楽しむ株主優待生活について

f:id:nemxem:20210703211133j:image

 

◆ブログ作者の自己紹介◆ ●36歳大手企業サラリーマン 年収600万前後 残業に左右されます
●2020年仮想通貨で400万の損失計上
●嫁1人長女3歳長男1歳の一般家庭
●ブログ本格開始1ヶ月未満無料はてなブログでグーグルアドセンス一発合格
●日々ブログで400万返すために奮闘中(少しでも返すために節約)
●現在の返済必要金 3,999,850円(2021年7月3日現在)

 

なんで株主優待をもらうのにわざわざクロス取引なの?

現物を買って、優待以上に損益を出してしまったことがあるからだよ!

じゃあ次の株主優待がもらえるまでずっと持っているか、逆に優待後の下げ狙いで信用売だけやれば?

ずっと持っていたら資金拘束されて、信用売りは逆に動くリスクがあるよ

うーんなんかめんどくさいのかなぁ?

なれるまでが時間かかるかもだけど手間をかける価値はあるよと思う

 

大学生の頃からもうすでに20年近く経とうとしていますが、FXでの為替取引に始まり現物買いの株取引、株主優待狙いの現物買いやIPO、手法もトラリピや、バイナリーオプションスワップポイントのサヤ取りなど色々試してきて2017年からは仮想通貨取引、ビットコインに飽き足らずイーサリアムネムリップル等、最近はシンボルまで現物買いするところまできています。

ここまで色々やってきて結局一番コンスタントに儲かっているのがリスクが少ない割にはそれなりに稼げている株主優待狙いのクロス取引です。内容としては単純で全く同じ値段で買いと売りを同時に入って株主優待の権利日を超えてから現渡しといって買いと売りを相殺するというもので取引の手数料のみで株主優待をもらおうといったものです。

 

◆目次◆
●どれぐらい儲かるものなのか?

 ・2017年から2021年までの成果

●どうやって株主優待をもらっているのか?

 ・クロス取引のやり方

 ・株式を仕込むタイミングはいつなの?

●どういうところがおすすめなのか?
 ・クオカードや図書カード、仮想通貨
 ・食事券
 ・食料、カタログギフト
●結論 

 

どれくらい儲かるものなのか?

結論から言うと種銭に対しては儲けは少ないです。厳密に言うと種銭の拘束に対してのリターンは大きくは無いです。でも手数料に対してのリターンはかなり大きいと思います。私の場合2017年から始めておりどんどんかけているお金も、リターンもどんどん増えていっています。一番は週末の外食が優待で過ごすのが楽しいことですが金額にしても総額で言えば70万以上は得をしていると思っていますので詳細は次の項目で一度紹介させていただきます。

2017年から2021年までの成果

2017年 成果138,770円相当

2018年 成果142,390円相当

2019年 成果107,480円相当

2020年 成果236,840円相当

2021年7月現在 成果139,799円相当

結構すごくない?

たしかに大きく損することが無くこれだけ稼げてるのはいいね!

これだけ稼げるならもっと投資分を増やしてもいいかもな

確かにローンを返したほうが利息分得すると思っていたけどね

費用対効果が重要だね!

 

最近はクロス取引がかなり多くなってきており一般信用売りが出来ないことが多々あるようになってきているので大体の目安ですが人気銘柄だと2〜3ヶ月前から仕込む必要が出てきています。さてこれぐらいを稼ごうとするとお金がどれくらい必要なのかというと簡単に1k万ぐらいは必要になってきます。ただし買いと売りを同時に入っているので株の上げ下げは影響が無く一番あるリスクでいうと制度売りなどをしていると株主優待より高い手数料が必要になってくることもあるというのが私が思うリスクになると思います。

どうやって株主優待をもらっているのか?

普通は気に入った会社を応援する意味も込めてその会社の株を購入して、その見返りとして配当金や株主優待で企業側が株主に返すというのが主な形だと思いますが、私の取引でいくとメインは配当金でもなく会社側の応援でもなくただただ株主優待がほしいという気持ちだけです。正直現物を買って長期保有株主優待をもらうことも悪いことじゃないんですが景気や会社の業績に左右されて株価が落ちてしまうと株主優待の価値よりも簡単に損をしてしまうことが多々あります。私の場合価値開発が一番悪い例になりますが株主優待狙いで買って、どんどん業績が悪くなり株主優待も改悪されていき株主優待自体がなくなったり現在上場廃止の危機に直面しています。

 

前置きが長くなりましたが、前提として株の上下に左右されずに株主優待をゲットする=クロス取引での株主優待狙いを前提として私は取引をしています。

 

まずは証券会社の解説ですが、結論だけ言うと一番手数料が少なくて住むのがSMBCになりますのでSMBCでの口座開設をするようにしましょう。

 

クロス取引のやり方

まずは狙いの株主優待がもらいたい企業を調べて、その権利日を調べましょう。株主優待で調べたら権利日と必要資金まで一気に調べられると思います。クロス取引ではあくまで買いも売りも同時に入るのでそこに書いてある必要資金の 2倍目安で必要だと考えてください。その後に一般信用売りが余っているかを調べてみてください。あまりが出たときに知らせてくれる便利なサイトもありますのでちょっと調べてみたら出てくると思います。一般信用売りが出たら株主優待がもらえる必要分の株数を売りで入ります。金額が変わらないように時間外にやるのがおすすめです。それが取れたら逆に現物外もしくは一般信用買いを必要分の株数をしてみてください。SMBC限定ですが一般信用で買いで入ったほうが手数料が少なくすみます。その後に株主優待の権利日まで待ちます。それが過ぎたら現渡しという買っている株と売っている株を精算することが出来るのでそれでクロス取引が完了します。

 

株式を仕込むタイミングはいつなの?

長く持っていれば持っているほど手数料が増えていってしまうので極論から言うと信用売りがあまっているのであれば権利日直前が一番いいです。がしかしこの空前絶後クロス取引ブームにより1ヶ月前のクロス取引が終わって資金が余った瞬間に次の株主優待狙いでのクロス取引をする人が多いので正直2ヶ月前ぐらいから人気の銘柄は仕込んだほうがいいかと思います。クロス取引の一番の難点は一般売りが出来るのかが大事になってきます。

どういうところがおすすめなのか?

私個人的には週末の外食が楽しくなるところ、家での生活が楽しくなるもの 、身の回りにつけるもの、何にでも応用がつくものがいいかと思いますが、逆に一番意味無いと思っているのがメルカリなどでも全然売れていないような10%引きなどのクーポン券です。もはや売れないし必要であればメルカリで買ったほうが得です。

クオカードや図書カード、仮想通貨など

ブロードリーフのように株式が安くてもそれなりにもらえるところもあり今月はTOKAIホールディングスとかかなりの量のクオカードをもらいました。

私が個人的に好きで今後増えてほしいのはSBIホールディングスモーニングスターのようにリップルがもらえるところです。一度もらってしまえば今後も手間がないし忘れた頃に上がっていっていますからおすすめです。逆に下がっても株主優待出しという気持ちにもなります。

食事券

これコロワイドが本当にずっとお世話になっています。金額が半端ないし使えるところも多いし、かっぱ寿司、がんこ炎行きまくっています。

 

食料、カタログギフト

 

意外と選ぶのって大変なので、お菓子ならお菓子、洗剤なら洗剤、お米ならお米と、水なら水ともう会社によって決めちゃってます。

私の場合オリックスはいつも洗剤にしています。

結論

 本当はもっとリスクを追って攻めたことをしていきたいんですがこれが一番リスクが少なく得をしており続いています。リターンも年間数十万あるのであれば少なくないと思いますので今後も主軸にはしていきたいと思っています。